こんにちは!スタッフのタナベです。
本日は8/5に開かれた
【ポートレートテクニック&ライティングテクニック】
in ケンコー・トキナービル
のスタッフレポートです。
・写真教室の様子
さて、今回もはじまりました。
ケンコー・トキナービルでのスペシャルな写真教室。
なんと背景紙を3ヶ所設置し、モデルさんも3人!
それが同時進行しちゃうわけです!
参加者様の枠もいつもより多めで
MGRAのお祭り的ポジションを確立しつつあります笑
我らが松川講師もこの笑顔です!笑
ちなみにケンコー・トキナービル1,2階のショップでは
前回に続き限定のアウトレット商品を発売してましたよ!
これがまた気合いが入ってまして、
フォトフレックスのレフ板や各製品が半額だったり、各種フィルターも半額近くになってたり
カメラ用の防水バッグが90%オフ(!)だったり、見てるだけで楽しいです(^o^)
(バッグは僕も買おうとしたのですが売り切れてました笑 お得過ぎますよね。)
そしてもちろん忘れてはならないのが、レンズの貸出サービス!
いろいろ変えられるのでカメラ好きにとっては最高ですよね。
各種マウントも揃ってますよ(^^)
いよいよストロボ撮影をはじめるその前に
ストロボの基本をしっかりレクチャー。初心者の方も安心です。
なんせ3種類のライティングを同時に撮影できる講座ですので
思い切り楽しむためにもストロボの基本はしっかり押さえていきましょう。
こちらは当日参加していただいた古川講師の一枚です!
バシッと決まってます!
ストロボはセッティングするまでが大変ですが、
一度つくってしまえばバシバシ撮り放題です!
ストロボ撮影はプロみたいなクオリティの写真が撮れるのでほんとに楽しいですよね!
この画像、どういう意味かお分かりになりますか?
お分かりになったあなたはストロボの基本は大丈夫です!笑
コレは同じカットをストロボ光無しとありで撮って比較したものです。
(左が無しです。)
写真を撮る時、ミックス光(太陽と蛍光灯など違う種類の光が混ざること。)での
撮影は写真のクオリティが下がるので極力避けたいです。
それの目安として、ストロボ光がない時に真っ暗になるよう露出を調整するわけですね。
そうして調整したものが右の写真であり、さきほどの一枚です。
さて、こちらの二枚はどちらも背景の濃さとモデルさんの影の具合が
だいぶ変化していますね。
これは背景を変えたり、ストロボを増やしたりではないんです。
ストロボの向きと、モデルさんとストロボの距離
変えたのはたったこれだけなんです。でも全然印象が違いますよね。
写真は機材も大事ですが、それ以上にこういうテクニックが大事です。
松川講師もよく仰っている話ですが、本当にその通りだと思います。
後ろにAD200を置き、フィルターをかぶせて
こういう写真も撮りましたよ!
室内なのに屋外感がでますね(^-^)
松川講師撮影だとこうなります笑
右とかほんとに外で撮ったみたいですね笑
さてさて、いかがでしたか?
当日は3種類のライティングで3部開催なので
もーっとバリエーションがありましたが今回はこんな感じでしまいにします笑
楽しそうって思われた方!次回はぜひ参加してみてくださいね♪
それではまた次回のレポートで!
↓写真教室はコチラから!
Leave a Reply